こんにちは。
仕事を始めて約1週間経ちました、はるまきです。
やっと明日休みだよー!!
最初っから8連勤はまあまあしんどかったです。w
次からは週1休みになりまーす。(たぶん。)
仕事については、おいおい書いていきたいと思います。
そんな今日は、
乗り継ぎで5時間過ごした広州空港について書いていきます!
スポンサーリンク
広州白雲国際空港って?
中国の三大空港のひとつ。とても大きい!
そして、中国南方航空のハブ空港でもあります。
英語表記だと、Guangzhouと表示されます。
わたしはこれがどこだか全然分かりませんでしたw
なんて読むのか未だに分かりませんww
広州空港に到着してから乗り継ぎまで
羽田空港から広州空港に到着。
飛行機を降りて、バスで空港まで向かいました。
出ると、左に[International Transfer]とあるので、そちらでスタッフに乗り換えのチケットを提示。
出国審査?をして、再び荷物のチェック。
日本を出国する際の荷物チェックと同様かと思います。
わたしはここで水を一気に飲み干しましたww
ここを過ぎたら、もうターミナルです。簡単!
出発ゲートは航空チケットには記載されていないですので、ボードにて確認しましょう!
※出発ゲート、知らぬ間に変更していることあります。わたしがそうでしたから…笑 直前にもう一度確認したら安心かと思います。(*´ω`*)
スポンサーリンク
中国南方航空ラウンジ
乗り継ぎゲートを出てターミナルに入ってすぐに、ラウンジがあります。
以下の条件を満たす搭乗者は無料でラウンジを利用できます!
1、ファーストクラス、またはビジネスクラス(片道)で乗り継ぎ
2、トランジットが6時間以上の国内線乗り継ぎ
3、トランジットが4時間以上の国内線から国際線、または国際線から国内線へ乗り継ぎ
はい、はるまき、いずれも該当しません。
当てはまるようでなんにも当てはまりませんでしたー。笑
ラウンジ内は、軽食や飲み物、雑誌、なによりシャワーブースがあるとのこと!!
ここでシャワー浴びれたらよかったわぁ…
Wi-Fiあります。
[Wifi]と書かれた看板のところにある機械で、IDとパスワードを発行できます。
(写メったはずがありませんでした…)
発行の仕方は、パスポートを機械にかざし、承認されるとIDとパスワードが書いてある小さな紙が発行されます。
パスポート情報抜かれるんちゃうか…!?と疑いながらも、紙をget。w
しかし、めちゃめちゃ繋がりにくかったです…。
そして、中国。SNS一切使えません!!
LINE、Twitter、インスタ、Facebook…グーグル検索もできません!
なので、ネットに繋がったとこで、
なんもやることありませんでした。( 一一)
結論、いらなかったです。
飲料水あります。
けっこう至る所に、[Drinking Water]と書かれた看板があります。
冷水、温水、お湯がここで補給できます。
みなさん結構利用されていました。
Shopとか。
カフェとかマックとかちょっとしたレストランとかあります。
あとは、免税店とかお土産屋さん的なお店があります。
はるまきは何をして5時間過ごしたか
暇なんで、はじからはじまで歩いてみましたw
まあ広い!!と実感。
おなかも空いていないし、
SNS規制により携帯もなーんにも使えないので、
パソコンでデータ保存してあった映画見てました。
わたしの搭乗時間は深夜0時過ぎでしたが、ターミナル内は明るく、物騒だな…って感じはしませんでした。
でもここで寝て夜を明かすのはどうかな…やっぱり貴重品とか心配です、わたしなら。
実際にここで寝たわけではないのでなんとも言えませんが。
そんなこんなで搭乗!
クライストチャーチまで11時間の飛行です(´・ω・`)
スポンサーリンク
コメント失礼します。
はじめての海外旅行をひとり旅する事になり、分からない事が多く…
白雲空港は乗り継ぎで利用します。待ち時間がかなり長く。
一旦、中国に入国して時間を潰そうと思っていたのですが、段々「入国→また出国検査を受ける。」という事が面倒に思えてきて…
この記事に出てくるマクドや免税店は、入国した後の空港内にある物なのですよね?
ラウンジ使用条件クリア出来ない人でも、入国せずに時間を潰せるものでしょうか?カフェや、ご飯屋はあるのでしょうか?
こんにちは!返信遅くなりすみません。
乗り継ぎでしたら、専用の乗り継ぎゲートがあるので、
そこを通過した後にマックや免税店がありました!
ラウンジ使用できなくても、空港内の施設は利用できますよ☆
ただ、中国はSNSが一切使えないので携帯ほぼ使えなくて・・
わたしは自分のパソコンに入っていた映画を見て時間つぶしていました( ;∀;)