前回の記事で、ワーホリ費用節約には保険はユニケアがおすすめ!
と書きました。
今回はこのユニケア保険について書いていきたいと思います。
スポンサーリンク
ユニケアって?
正式名称、ユニケア海外旅行保険(Uni-Care International Travel & Medical Insurance)
とゆうニュージーランドの保険会社です。
ニュージーランド・オーストラリアへの留学・ワーホリ・長期滞在者を対象とした医療・損害保険です。
どんな特徴があるの?
生命保険ではないので、
疾病死亡・後遺障害は対象になりません。
怪我による死亡・後遺障害についてのみカバーしていますが、支払額は低めです。
ですが、医療費は無制限に補償されています。
医療費以外にも、
個人免責、携行品のカバー、ロストバゲージetc…
けっこう補償内容が充実してるんです!
それなのに、保険料が日本の保険会社の半額以下!!なんだそれ!w
また、免責が発生します。
免責とは自己負担額のことで、ある一定の額までは自己負担し、その額を超えた保険金請求額 をユニケアが負担してくれます。
医療・治療の保険金を請求する際、治療内容が異なる毎にNZ$75の自己負担(免責)が発生します。
携行品の場合は、 NZ$100~NZ$200程度の免責が発生します。
つまり医療費で例えると、
請求額が$300だとすると、$75は自己負担で払い、残りの$225をユニケアが負担してくれます。
スポンサーリンク
どんなプランがあるの?
プランは3種類のみ!Easy!!
それぞれで、条件、保険料、補償額などが異なります。
〇NZ STUDENT
ニュージーランドで学校に通う人。
オーストラリア、南西太平洋諸島、バリ、ロンボックへの旅行もカバー。(最高31日間)
〇NZ VISITOR
ニュージーランドへワーキングホリデ、仕事、または長期観光目的の人。
ニュージーランドのみカバー。
〇AUSTRALASIAN
オーストラリアへ留学、ワーホリ、仕事、または長期観光目的の人。
オーストラリアとニュージーランドをカバー。
また南大西洋諸島、バリ、ロンボックへの旅行もカバー。(最高31日間)
また全てのプランにおいて、契約期間内であれば、
9日間までの乗り継ぎ滞在も、渡航国(渡航危険勧告発令対象国以外)を問わずカバーしてくれます!
乗り継ぎ以外での他国への旅行もカバーするには、アップグレードが必要です。
わたしは学校に通わずNZのワーホリなので、2番目のNZ VISITORに加入しました。
ただこのVISITORプランに限り、一度出国すると保険が無効になる(゚д゚)!
もし日本へ一時帰国する際は、ユニケアに連絡しなくてはなりません!!
で、保険料は??
ビジタープランだと、
1年 $803.00
日本円換算すると、約6万2千円!!
月6000円ぐらいってことだよね!
免責はあるものの、これで安心が買えるのならお買い得。
ちなみに…
以前オーストラリアワーホリの時は、
安いプランを組んで10カ月で約14万円×2回(セカンドビザ時も同様)払いました…
これで病院に数回行っただけ…( 一一)
計28万…
ユニケアだったら、半額浮いてましたね。(´;ω;`)ウッ…
もっと前に知っておけばよかったー。
ちなみにユニケアの保険期間は、1日単位で申請可能!
もちろん期間長いほど、保険料は割安になります。
申請方法
なんと、手数料無料で代行申請してくれるところがありましたー!
このサイトで、保険料の算出もできます!
しかも契約延長もしてくれるー。ありがたーい。
細かい補償内容、補償額などもこちらで確認できます!
とゆーわけで、
わたしはウイングオセアニアさんで代行申請を申し込みし、
お金を振り込んで、完了!!Easy!!!
まあ費用節約派の一個人の意見なので、w
いろいろ比較してみて、自分にあった保険を選びましょう!←
スポンサーリンク