前回記事からの続きです。
前記事はこちら→スカイゴンドラに乗らずに歩いて登ってみた。
んなわけで、歩いて登ったよー!!
しかしね、
展望台に辿り着くまで迷いました。ww
なんだか展望台ゾーンにも、いくつかウォークウェイがあるようで、
そちらに紛れてしまい、展望台が見えるのに辿り着かないというもどかしい状況でした。ww
もう歩くのはいいかな。
って感じだったので、このトラックは行きませんでした。w
スポンサーリンク
噂の「Luge(ルージュ)」
この謎のルージュ、
操作可能のそりで斜面を下っていくというアクティビティ。
ゴーカートのそりバージョンって感じですかね。
スピードの調整ができるようなので、猛スピード!!ってわけではないみたい。
こんな景色を見ながらなんて、めっちゃ気持ちいいと思います。
まあわたしはやりませんでしたが。笑
ルージュがセットになっているゴンドラチケットもあります!
ルージュの詳しい営業時間・値段はこちらで確認できます。→ルージュHP
このルージュのコースの横を歩いていくと、展望台に辿り着きましたー!!
スカイライン展望台
まずは定番の景色が見えるところへと・・・
最高の景色です。言うことありません。
ゴンドラオブジェもあります。
ここで写真撮れますね!わたしは見てるだけでしたが。
展望台の中には、カフェ・レストラン・お土産屋さんなどあります。
絶景を見ながら、一息つくのもいいですね。
展望台の中をぐるりとしていると・・・
え、志村けん( ゚Д゚)!!?
いや、、、そんなわけはないよね。
バカ殿様に見えてしまった自分なんなんだよ。ww
ちなみにこちら、全部ジュエリーでできているんです。
すごいよね、
世界地図にロードオブザリングに並ぶ、志村けん!←
勘違いした自分にしばらくツボでした。
外に出て、ひとつ下のエリアへ。
JAPANはありませんでした。
下からの景色。
どこも最高か。
ここから見えるものたちの説明。
ワカティプ湖!
ちなみにワカティプ湖は、
ニュージーランドで1番長く(80km!!)、3番目に大きな湖!!
わたしが住んでいたテカポ湖が小さく感じました。
スポンサーリンク
帰りはゴンドラで・・・
急な斜面を登るよりも、降りる方が大変。
と思うのは、はるまきだけですか?ww
なんか滑って転げ落ちそうな気がするので、←ただ疲れただけ
帰りはゴンドラに乗って優雅に下山することにしました。
チケットは、ゴンドラ乗り場の目の前にある小さなカウンターで購入できます。
ちなみに、片道$22。
んー。ビール3杯は飲めますね。乗りますけど。
ゴンドラ乗り場入口だけど、表示はExit。
いや、まぎらわしくない?ww
山からの出口ですよー。ってことなんですかね?w
チケットを機械にかざして、乗り場へ。
ひとりだったけど、余裕でひとりで乗れました。
ゴンドラからの景色もこれまたいい。
バンジージャンプなんか見えたりして。
いやーゴンドラだと、あっとゆう間。
10分もかからずに、下山です。すごいな、ゴンドラ。
ゴンドラを降りたら、スタッフのお姉さんに、
「写真どーする??」と声をかけられ、
え、写真なんていつ撮ってたの??www
と完全謎だったのですが、お姉さんに聞くと、
ゴンドラで登るときに写真を撮り、下山した時に写真が出来上がってる、という仕組みらしいです。
わたしは歩いて登ったので、もちろん写真はありません。ww
そして下山してびっくり。
めっちゃ並んでるー!
朝は誰も並んでいませんでしたが、外までずらりと並んでいました。
この時で12時半ぐらいだったかなー?
スムーズにゴンドラに乗りたかったら、朝早めに行くのがいいのかもしれないですね。
街から近くて手軽に行けるので、
ゴンドラにしろトレッキングにしろ、天気を見てから登ることをおすすめします\(^o^)/
夜景もきれいみたいなので、夜はまた違ったクイーンズタウンが見れるようです♪
スポンサーリンク
こんにちは。先ほどはるまきさんの記事からIRDの取得をさせてもらって、ホッとしたら記事ではるまきさんが私のいるQueenstownにいる事を知るビックリ!何だか嬉しくなりコメントしちゃいました。Queenstown楽しんでくださいね〜美味しいものもいっぱいありますよ!
こんにちはー!!コメントありがとうございます(^^♪
無事に取得できてよかったですー☆
クイーンズタウンに住んでるんですか~!?めっちゃキレイな街ですよね♪
テカポの100倍ぐらいいろいろあってびっくりしました笑笑