こんにちは、
今更ながら“プリズンブレイク”にはまっています、はるまきです。
なんだかんだで、もう12月も半ば!早い!!
クリスマスも近いので、
日本にいる家族にクリスマスカード兼年賀状wを送ろうと思い、ポストカードを購入\(^o^)/
現在、わたしが住んでいる場所の写真のカードを選びました!
どこか分かっちゃうかもしれませんね。w
ちなみに1枚$1.20でした♪
とゆーことで今回は、
海外から日本へポストカードを送る場合の書き方・送り方を書いていきます( ^ω^ )
スポンサーリンク
ポストカードの書き方
裏面はこんな風になっています。
さて、書いていきましょう!
じゃじゃん!!
パソコンを使いこなせていないはるまき、頑張りました。w
◆送り先(右側 オレンジ部分)
日本の送り先の住所・宛名を書きます。ここ、日本語でOK!
〒123-4567
千葉県・・・・・・・・1-2-3
・・・・・・様
上記のように送り先を書いたら、その下に、
To JAPAN
と赤ペンで書きます。
もし赤ペンがなかったら、ポストオフィスなどで貸してもらえると思います。
TO JAPANの下でも、切手の横でも、
AIR MAIL
と書いておきましょう。
※AIR MAILと書いていなくても、TO JAPANだけで無事届きました。
◆FROM(左側上部 ブルー部分)
自分の住所を書きます。ここは英語で書きます!!
FROM Harumaki
1-2-3,・・・・・・・・・,NZ
まず、自分の名前を書き、そのあとに住所を書きます。
海外なので、住所は日本とは逆順に書きますよー!
部屋番号→番地→通り名→市・・・・・・・→国
詳細な方から書いていきます。
◆メッセージ
メッセージ書きましょう。w
以上が、海外から日本へ送る場合のポストカードの書き方です。
ここから先は、ニュージーランドから日本へ送る場合です。
スポンサーリンク
◆切手
ポストオフィス(郵便局)で買えます。
こちらですね。
もしくは、ポストカードを買ったお店でも買えるかもしれません。
わたしも実際、ポストカードを買ったお店で会計の際、
「どっちの切手がいい??」
と、こちらからなにも尋ねていないのにも関わらず切手が出てきましたw
お土産屋さんっぽい、羊となんかの動物の切手でした。
しかしはるまき、『でもお土産屋さんの切手って高いんちゃうん?』とせこく思いww
「郵便局で買った方が安い?」と聞くと、
やはり少し安いということで、ここで買うのはやめましたwww
ちなみにここは切手1枚$2.50でした。
ポストオフィスで買う場合は、
「I’d like to send this to Japan.」
と窓口言えば、切手を出してくれます。
1枚$2.20でした。
しかもちょうどクリスマス時期なので、”Christmas”と入ったかわいい切手♪
わたし的にお土産屋さんの切手より気に入ったー!(写真撮り忘れた…)
結果、郵便局で買ってよかった!!
切手は、カード右上のバーコードの上に貼ります。
しかし切手が、でかい!!wクリスマスverだったからかな・・・
送り先住所などを書く前に、
先に切手を貼ってしまった方がいいかもしれません。
ポストカードの送り方
切手を貼ったら、ポストに投函します!
郵便局の窓口で切手を買っても、
「そこにポストあるから自分で投函してね~。」って言われます。w
ポスト!日本と同じく赤いポストです。
日本へ送る場合は、
青字で書いてある「Fast」
の方に投函します!
ちなみに、
左側の「Standard」はニュージーランド国内への普通郵便、
右側の「Fast」は、ニュージーランド国内への速達郵便、または海外へのエアメール
それぞれ専用のポストです。
投函したら、あとは無事に着くことを祈るのみ!!w
一般的にエアメールだと、6~10日ほどかかるようです。
以前、オーストラリアから日本へエアメールを出したことがありますが、その時はちょうど1週間で着きました。
ただ、クリスマスシーズンはなんとも言えないそうです。by.スタッフさん
海外からの便りは、メールやラインなどよりも喜ばれます♪
日本にいる家族・友人に送ってみてはいかがですか?(*^-^*)
※追記
12月14日にニュージーランドから日本へと投函し、
12月27日の朝に手元に届いたそうです。
クリスマスシーズンだったからか、約2週間かかりました~。
スポンサーリンク
めちゃ読みやすいんですけど。。
ありがとうございます(^^)