本日のテカポ湖、朝から雨です。寒いです。
でもビール飲んでます。←え
そんなはるまき、ニュージーに来る前は、
オーストラリアにワーホリで2年滞在していました!
セカンドビザを取って、そのまま続けて2年過ごしました。
タイトルにもありますが、
実働55日でセカンドビザ取れました。
絶対に88日働かなきゃいけない( ゚Д゚)!!
ってのは、デマです。w
無知って怖い。
はるまきが身をもって証明しました。
まあ条件によってなんですが。
そんなわけで、
今回はオーストラリアワーホリのセカンドビザについて書いていきます。
そもそも、セカンドビザとは?
オーストラリアでのワーホリ1年目に、
指定地域の特定産業で3カ月間、もしくは88日以上働いた人が申請できるビザです。
このビザを取得することによって、さらにもう1年ワーホリとしてオーストラリアに滞在することができます。
特定の産業とは、
- 農業、畜産業(plant and animal cultivation)
- 漁業、真珠養殖(fishing and pearling)
- 植林、伐採(tree farming and felling)
- 鉱業(mining)
- 建設業(construction)
などが挙げられます。
具体的には、
ファームですね~定番のバナナ、季節もののマンゴー、アボカド・・・など。
あとは工場系も該当する場合があります!
チキン、サラダ、チーズ工場など・・・。
マイニングサイトでのハウスキーピングも該当する場合があるそうです。
わたしが個人的にやりたかったのは、真珠の養殖!!w
まあ探すと、色々あるんですよ。笑
指定地域は、オーストラリア政府移民局より確認できます。
が!!
指定地域でも、セカンドビザ取得可能か否かを必ず雇用主に聞きましょう。
働いた挙句に、
「え、セカンドビザなんて取れないよ、ここで。」
なんて言われたら、ショック過ぎますからね。
88日のうわさ
これね。
はるまきも最初は、
絶対に88日働かなければいけない。
と思い込んでいました。
わたしはとあるマンゴーファームにて働いていました。
(詳しくはまた後日書きたいと思います。)
マンゴーってシーズン物なので、その時期にしか仕事がありません。
期間としては、2~3カ月ぐらい。フルーツの出来にもよるので、なんとも言えません。
つまり言えることは、実働88日カウントするのは不可能に近い。
「次の仕事も探さないと・・・88日足りないし。」
なんてぼやいていたら、職場のボスが、
「3カ月同じファームいれば取れるよ?・・・たぶん。」
え、なにそれ。( ゚Д゚)しかも、たぶんて。
ってことで自分で調べました。
オーストラリア移民局のセカンドビザ申請条件の一部に、
You must have completed 3 months, or 88 days of specified work in regional Australia
これや。これや( ゚Д゚)!!
88日の呪縛から解かれたー。
同一雇用主の下で3カ月働けばOKなのです。
この、同一雇用主ってとこがみそ。
雇用主が変わってしまうと、残念ながらこの3カ月の法則は無効になります。
この場合に出てくるのが、88日の呪縛( ゚Д゚)
分かりやすく言うと・・・
例)週5日労働として、
〇Aファームで、1月1日~2月末まで2カ月働いた!(実働約42日)
〇Bファームで、3月1日~3月末まで1カ月働いた!(実働約22日)
この場合、雇用主が変わっているので、実働日数での計算になります。
なので、64日。
呪縛の88日まで、あと24日働かないといけません( ゚Д゚)
あと3月もAファームで働いていたら、3月末でgetできていたのにね~(´・ω・)
ってな感じです。
で、わたしの働いた期間は、
11月21日~2月22日。きっちり3カ月!
実働日数は55日。
いやいや、全然足りてないねー。w
88日なくてもいいって分かったものの、
ボスに記入してもらったフォームを見た時は不安でした。w
いちかばちか申請してみようじゃないか。
ってことで、w
申請してみました。
ちなみに~!!
〇オーストラリア国内から申請した場合
申請から発給までオーストラリア国内にいること。
今のワーホリビザ期間から、続けて1年延長という形になります。
〇オーストラリア国外から申請する場合
申請から発給までオーストラリア国外にいること。
期間は、再びオーストラリアに入国した日から1年間になります。
はるまきはオーストラリア国内から申請しました。
最初のワーホリビザ同様、移民局からオンライン申請です。
記入項目は、1度目のワーホリビザ申請時と同じような内容。
違うところはファームに関する項目だけど、必要なのは、
雇用主のABNナンバー、働いた期間のみ。
え、これだけ?
って思いました。ww
記入を終え申請料払って、約1分。
ビザ申請しましたよ、ってメール。
とともに、
VISA GRANT NOTICEって添付されたメール。
ん?これって・・・ビザおりたってこと?ww
添付されたファイルを見ると、
ビザの期間が1年延びてる~!!www
88日の呪縛をデマだと証明した瞬間でありました。w
あと、はるまきがセカンドビザを申請・取得した時、
すでにペイスリップの提出が必須となっていましたが、これに関してはなにもありませんでした。
他にもあるセカンドビザのうわさ・・・
〇オーストラリア国内から申請した方が通りやすい
〇13週間、同一雇用主の下で働けばOK
〇実は飲食店にてゲットできる・・・( ゚Д゚)
まあ、いろいろありますね。笑
これらはあくまで噂なので。ご自身でご確認くださいww
オーストラリアのことも、これからぼちぼち書いていきたいと思いまーす\(^o^)/
初めまして!
ブログ拝見させていただきました!
どこのマンゴーファームだったかお聞きしてもよろしいでしょうか?
セカンドがどうしても欲しいのですが残された時間が三ヶ月と二週間、100日ちょいで
同一雇用主のいいところに当たらないと無理だなと思ってるところです!
よろしくお願いします
こんにちは!
私はケアンズ近くの、マリーバという町で働いていました。
実際にわたしは3カ月で取れたのですが、
マンゴーはシーズン物で、始まりが12月ぐらい、2月いっぱいにはほぼシーズンが終わってしまうので、
今からマンゴーファームに行くことはおすすめしません・・・おそらくあと1カ月ぐらいで終わってしまうと思います。
その後に働いたバナナファームでは、13週滞在するとセカンドが取れるようでしたよー!それもマリーバのファームです。
初めまして。
今cabooltureでラズベリーのピッキングをしています。
はるまきさんの雇用形態はフルタイムでしたか?
3ヶ月という期間が適用されるのはフルタイムの場合のみと耳にしたので…
私はカジュアルで働いてます。
NAB の信用度も関係あるのではとのことですが、NAB の信用度が低ければ同一雇用主の元で3ヶ月働いたとしてもビザが降りない可能性があるんでしょうか?
私が働いているファームはコントラクトを挟まないファームとの直接契約なので信用度は高いのかなぁ〜と思うんですが…
長々とすいません。。。
初めまして!
返信、大変遅くなり申し訳ないです・・・
わたしはカジュアルで働いていました!
ABNナンバーで信頼度が低いと、追加書類の提出を求められることがあります。
実際わたしの友達がそれでした。その友達のフアームではビザが下りない人もいたそうです。
名の知れたファームなら大丈夫だと思いますよ。あとは運もあるかと思います・・・。
はじめまして!
こちらの記事を拝見して、元々日数的に諦めていたセカンドに挑戦しようか迷っているところです。
どのように仕事を探されたか教えて頂ければ幸いです。(サイトやAgentなど)
11/1から2/15の誕生日までに取得できたら、と思っております。
因みにブリスベン周辺で探しております。
お返事遅れました
わたしは、ファームがたくさんある地域のキャラバンに住みながら直アプライをし続けて、
その中のひとつのファームで採用となり、結果セカンドビザを申請することができました。
ネットやエージェントでの紹介もありますが、当たり外れがあるので、これはなんとも言えません。
セカンド取れると言って、詐欺みたいなのもあるので・・・
今からだと夏に向かうので、一般的にはファームの仕事は増えているかと思います!
ブリズベン近くだと、ガトンという地域でファームの仕事をしていた友達は結構いましたよ!
シーズン前に仕事ゲットできるといいですね☆
ありがとうございます。
やはりネットは信頼できるものとの判別が難しいですよね。
Gattonに直接行くことも視野に入れてみます。
助かりました。
そうですね~レントだけ取られて仕事がないとか結構あるみたいです。
なので、わたしは直の方がおすすめします!頑張ってください☆