前記事、クイーンズタウンから日帰りツアーで、世界遺産・ミルフォードサウンドへ!!~道のり編~
からの続きです。
スポンサーリンク
ミルフォードサウンドとは?
ここで急にミルフォードサウンドについて、ちょろっと解説。w
ミルフォードサウンドとは、フィヨルドです。
フィヨルドとは、氷河の進退によって削られた岩山に氷河の溶け水や海水が入り込んで形成される地形。
フィヨルドランド国立公園にはたくさんのフィヨルドがあり、その中の1つが、ミルフォードサウンド。
ミルフォードサウンドは、タスマン海から16㎞内陸へと続いており、1200m以上!の断崖絶壁に囲まれている、とても広大なフィヨルドで、世界遺産として登録されています。
ちなみに気候は、1年の3分の2は雨が降る!!という降水量の多い地域。
なので、雨でも天気が悪くても、しかたないんです。w
晴れていたらラッキー!!
ってぐらいのスタンスでいたらいいんじゃないでしょうか。笑
ちなみにわたしが行った日は、くもり時々雨、って感じでした。
スポンサーリンク
立ち寄りスポット
テアナウを出発してから、
数カ所、見所スポットで停車・写真タイムがありました。
ロードオブザリングのロケ地
この映画は10年ぐらい…以上?前に1度見た切りなので、正直分かりませんが…笑
まあー広大でした。
・
Mirror Lakes(ミラーレイク)
本来ならば、この湖に山の景色が反面して、まるで鏡のように景色を映し出してくれるわけですが。
あいにくの雨・・・(´・ω・)
湖に設置されている逆さ看板だけは、なんとなく・・・
山から数々の滝
なんてゆーのか分かんないので、そのまんま・・・笑
すでに圧巻の景色。
ニュージーランドの天然水
川・・・
ここでペットボトルに水を補給している人がちらほら。
なるほど、これぞ天然水ね!と納得。
The Chasm
川・滝が見られる、ちょっとしたウォークウェイです。
ここがミルフォードサウンドまでの最後の停車スポットでした。
バス乗車時に、ドライバーさんからクルーズの乗車カードをもらいます。
やっと・・・!
最後の停車スポットから約10分ぐらいでクルーズ乗り場に到着!!
ドライバーさんから、〇番乗り場だよー!って案内があるので、
そのまま乗り場へ向かいます。
この時点で午後3時前。
バス乗車から、約6時間!!www
いやー長いですわ。w
余談ですが。
この観光スポット巡りの移動中、バスが急に道ばたで停車。
何事かと思ったら、
なんとブレークダウンして動かなくなった他のバスのドライバーさんがヒッチハイク中( ゚Д゚)
同じミルフォードへのツアーバスが故障したようで、ドライバーはもちろん乗客みんな路頭に迷っており。
自分が乗っていたバスに、乗れるだけの乗客が乗ってきました。
こんなことあるんですね。www
故障したバスに乗っていなくてよかったー、と思いました。←ひとごとww
ま、そんなことも有り得るということをお伝えしておきます。w
さー、やっとクルージングです!!
ツアー予約はこちらから↓
1件のコメント