シドニー空港からシドニー市街地までの行き方、いろいろあります。
それぞれおおよその運賃、時間を羅列してみました。
〇シャトルバス($20、約60分)
〇路線バス+電車($7、1時間以上)
〇タクシー($50、約30分)
〇電車($17、約15分)
上記を考慮、分かりやすさを考えても、おすすめは断トツ電車!!
まあ確かに15分で$17って高いですけど、
タクシーに比べたら安いし、なにより早い!!
せっかく旅行に来たのなら、なるべく早く行動したいですしね。
時間はお金で買いましょう。←
ってことで、はるまきは電車を利用して市街地に出てみました~!!
なので、もちろんその他は解説しません。ww
スポンサーリンク
空港から市内を結ぶ電車「エアポートリンク」
シドニー市街での停車駅は、
セントラル(Central)駅、ミュージアム(Museum)駅、セントジェームズ(St. James)駅、サーキュラーキー(Circular Quay)駅、ウィンヤード(Wynyard)駅、タウンホール(Town Hall)駅があります。
毎日、朝4時半頃から真夜中の1時ぐらいまで運航しており、約15分おきに電車がきます。便利!
到着ゲートを出てから電車まで
到着ゲートを出て、Trainの方向へ進んで行きます。
ちなみに、国際線の到着ゲートからのwayです。
進んで行くと、マックに突き当たります。
ここの看板を見ると、なぜかTrainが消えています。w
え、いつ間違えた?ww
と思いましたが、
マックの右側を歩いていくと、電車こっちですよーマークがありました。
時刻表が見えてきました。
市街地は、City Circle方面、1番乗り場です。
もう進んで行くだけです。駅はエスカレーター下のようです。
無事に駅に着きました!
スポンサーリンク
オパールカード
チケットを事前に購入しておく必要はなく、その場で購入できます。
んでこちらが、シドニーのSuica的存在の「Opal Card(オパールカード)」
発行手数料がかからなく、電車のみならず、バス、フェリーの乗車時にも使えます!便利!!
シドニー旅行する場合は、購入することをおすすめします\(^o^)/
駅の右側に窓口があるので、こちらで購入することができます。
ただしこのオパールカード、現金での払い戻し不可( ゚Д゚)
払い戻しは、銀行口座への振り込みのみ・・・
なので、旅行者の方はその都度、必要分をチャージした方がよいです。
$10単位でチャージできると思います。
しかしこのオパールカード、なぜか残金がマイナスになっても改札出れます。笑
その後のチャージする時に、そのマイナス分が引かれます。
日本人からしたら、これなぞ制度。w
だから、シドニーを去る際、ギリギリの額で乗って、わざとマイナスにしていく人もいるって・・・
真面目に生きましょうね。
あとはこのオパールカードを使って乗車すると、いろいろ割引がある!
中でもスーパーお得な制度が、
一定額の運賃越えたら、もうそれ以上かからないよ!制度。
どーゆーこっちゃというと、
運賃上限額が、1日・1週間・日曜日とそれぞれに設定されており、
〇1日 $15.40
〇1週間 $61.60
〇日曜日 $2.60!!
(Adultの場合、2018年4月現在)
上記の額を越えたら、それ以上は料金はかかりません。
そう、注目していただきたいのは日曜日。
これ、$2.60でどこでも行き放題。ってことです。
スーパーお得ですよ。
日本にもこの制度欲しい。
こんな感じで、オパールカードを使用することでお得な特典がついてきます。
この他にもお得な割引があります!
詳しくはオパールカードHPのOpal benefitsで確認できます。
あ、言うの忘れていましたが・・・
エアポートリンク区間は割引対象外です。
オパールカードだろうとなかろうと、$17は変わらずかかります。
その他、オパールカードについてはこちらオパールカードHPでご確認ください。
そんな感じで・・・
ホームへと着きました。
わたしはここからサーキュラーキー駅へ行き、ホテルにチェックイン。
ホテルまで、飛行機を降りてから1時間でした。
予想以上に早く着いてビックリ。ww
eパスポートと電車のおかげで、到着日からシドニー満喫できましたー\(^o^)/
スポンサーリンク