どーも、こんにちは!
8月に入りましたね~
はるまき的には今、12月の気分です。寒いんで。←
さて、先日のこと。
俺、タックスリターンしてないからしなきゃ~
ってゆう同僚のFabさん。
え・・・・・待って、
はるまきもやってねーよ!!!( ゚Д゚)
ってことで、タックスリターンしてみました。
ごりごり期限過ぎてましたがww
結論から言うと、
問題なく(?)お金返ってきました(((o(*゚▽゚*)o)))わーい
とゆーわけで今回は、
ワーホリなら誰でも通るタックスリターン!
はるまきが四苦八苦して申請したやり方を説明していきたいと思います。
スポンサーリンク
タックスリターンとは?
日本でいう確定申告と同じです。
給与明細を見ると分かるかと思いますが、給料から税金PAYEが天引きされています。
その税率は年収よって決まっており、
〇$0~14,000 10.5%
〇$14,001~48,000 17.5%
〇$48,001~70,000 30%
〇$70,000~ 33%
となっています。(2018年度)
とはいっても、年収なんてのは年度が終わってからでないと分からないので、
元々は事業者がおおまかにPAYEを徴収しており、
年度が終わった時点(3月末)までの正確な年収から、
正確な納税額を計算し、納税額の過不足を算出します。
ここで税金を払い過ぎていたら、超過分が返ってくるし、
納税額が足りていなかったら、不足分を払うことになります。
これがタックスリターンです!
そしてこのタックスリターンinニュージーランド、
毎年7月7日までに申請を完了させなければなりません!!
はるまきが3週間過ぎてから申請したことは内緒・・・
え?w
タックスリターンのやり方
郵送、オンラインと方法があります。
はるまきはオンライン申請しました。
なので、郵送に関しては触れません!!w
スポンサーリンク
実際にオンラインでタックスリターンしてみたー!
①IRDのHPから、自分のページmy IRにログインします。
(☆my IRに現住所、電話番号、銀行口座など詳細を登録してあること)
ログインしたら、「My income」とゆう項目をクリックします。
すると、下記の「My income tax」が出てきます。
2018の欄の、
calculate if you’re entitled to a refund
こちらをクリックします。
②クリックすると、以下のページになります。
タックスリターンする期間を選択し、真ん中ぐらいにあるCalculateをクリックします。
③すると、チェックする項目がステップ順に出てきます。
Step2 My tax details
Yes/Noでのチェック。
チェックしたら、右下のContinueをクリックし、次のステップに進みます。
Step3 My income details
1番上に、自分の年収とPAYE額が出てきます。
そして、Yes/Noでのチェック項目もいくつかあります。
基本的にはNoだと思いますが、
わたしはANZ銀行での利子があったので、この部分だけYesで利子額を記入しました。
全てチェックしたら、右下のContinueで次のステップへ。
※銀行利子(Bank interest)の確認方法
①インターネットバンキングで自分のページにログイン。
②Documentsという項目をクリック。
③Document typeからTax certificateを選択し、searchをクリック。
するとファイルが出てくるので、viewを押すと利子額が確認できます。
ANZ銀行の場合ですが、他の銀行でもまあ同じようなもんだと思います。←
Step4 My other details
えっと・・・ここ写メってませんでした。w
なので詳細覚えてないんです。ww
まあ終わったら、同じくContinueかな?次のページへ進んでください。w
Result
タックスの計算が終わりましたー!
IR3という書類、はるまきはいらないようです。
調べたんですけど、このIR3が必要・不必要の基準はよく分かりません。w
なので、やっぱり一度計算してみるのがいいのだと思います。
そして計算されたタックスリターン額、$873.04!!
いや~臨時ボーナスありがたーい\(^o^)/
ってホントに返ってくんのかなあ・・・
④計算しただけじゃ、申請できてませんよ!w
上記のResultのページから、Request PTSをクリックします。
(ちなみにPTSとは、Personal tax summaryのことです。)
クリックすると、下記のページが出てきます。
申請する期間を選択、
ニュージーランドに1年いたか?ってとこ、Yesにチェックします。
(ここ「No」にすると、PTSをリクエストできません!!)
んで、右下のContinueで次のページへ。
一番下の「Declaration」
のボックスにチェックし、右下Send to Inland Revenueをクリック。
You’re request is successful!!!Hoo–!!!!
って、まだ申請終わってません。w
⑤最初に開いた「My income」のページに戻ってみましょう。
2018であった項目が、PTS2018 と表示が変わっています。
ちゃんとPTSがリクエストされたとゆうことです!
(ここが2018のまま変わっていなかったら、リクエストできてないということです…)
この欄の、Confirm the PTSをクリックします。
⑥PTSが合っているかどうか、再確認します。
Details you need to checkの枠に3項目あるので、それぞれ詳細が合っているか確認します。
クリックすると項目が出てきます。
チェックしたらContinueを押し、次の項目へ進みます。
すべての項目のチェックをし終えると、Step completedと出てきます。あと少しです。
そしたら、右下のCalculate my tax summaryをクリック。
一番下のConfirmationにチェックを入れ、右下のConfirm and send to Inland Revenueをクリック。
PTSが確認されましたー!!
$875返ってくるって!
これでやっと!タックスリターンの申請終了です!!
本当に申請できてるんだろうか・・・確認方法。
もはやおなじみ「My income」のページに行ってみましょう。
PTS2018の欄に、
「Your PTS is complete」と表示されていれば、ちゃんと申請できています!
逆にこの表示が出てなかったら、申請できていません。( ;∀;)
申請から約1週間後
申請したことを忘れかけていた1週間後、IRDからメールがきました。
なんか、IRDのページにeDocumentsがあるから見てね、って。
ってことで、IRDのマイページから書類を2通確認。
ん?これってタックスリターンされたってこと??
なんかよく分からないんで、←
ANZ銀行にログインしてみると、お金が増えてるーーー( ゚Д゚)!!!
申請通り、$875リターンされていました!
申請期限過ぎても大丈夫?
7月7日が申請期限でしたが、
実際にはるまきが申請したのは7月26日。
申請期限過ぎたら罰金!!という噂も目にしましたが、
実際には何も引かれることもありませんでした。
というか、5年以内であればオンライン申請可能だということです。
まあ、ちゃんと毎年期限内に申請するのがベストかと思います。w
はるまきは期限過ぎてから申請したので、
翌年分の支払いになるのかな~と思っていたら、1週間後に返ってきました。
・・・申請期限の意味、あるのか??w
と思いましたが、まあこちらとしては良かったです。ww
オーストラリアのタックスリターンのイメージがあったので、
もっとややこしいもので、リファンドももっと時間がかかるのかと思っていましたが、
ニュージーランドは自分でサラッと申請できるし、リファンドも早くてビックリでした。
さあこのお小遣いでなにしよー(*‘∀‘)
【0円留学】国内ワーホリ経由≫海外留学行き|留学貯金0円&英語力0の留学希望者を徹底サポートするのが「Global Dive」です。
スポンサーリンク
はじめまして。今年からNZにワーホリ行きます。
はるまきさんが勤務されていたテカポでのホテルのお仕事に大変興味があります。ただ、別の都市にも行くのでテカポに行けるのはNZの冬くらいになりそうです。やはり冬の間は求人とかなさそうですか?
はじめまして!コメントありがとうございます(^^♪
冬の間の仕事について記事を書こうかと思っていたところです!笑
観光地なので、観光客自体が少ない冬は、求人も少ないです。
実際わたしが働いてるホテルも、夏の半分ぐらいの客入りなので、稼ぎも夏に比べ少ないです。
なので、今はここのホテルでは募集していません。
他のホテルやレストランでも、テカポに来てから直で仕事を探すのは難しいと思うので、ネットなので事前に探すことをお勧めします!
ぎゃー記事先取りしてしまってすみません!汗
到着は夏なんで、どうにでも仕事かエクスチェンジでも見つかるかなーと思ってるんですが。。
仕事は一旦辞めて1月末にAUSに旅行行こうと思ってるんで、中途半端な時期なんですよねー。。。
冬のお仕事記事、お待ちしています笑
いえいえ笑
到着は夏なんですね!!その頃にはこのホテルも募集かけると思いますし、
夏になれば他の仕事も求人が増えると思いますよ(^^♪
でも1月末に旅行だと、たしかに期間的に微妙ですね~
はーい、ありがとうございます。笑